がん患者の声を聞く〜大坪 幸広 様〜
6月10日、薬学部4学年専門科目「医療倫理とヒューマニズム」において、「がん患者の声を聞く」と題した講演会が開催されました。講師の大坪幸広様(矢巾町在住)は、がんを宣告されてから10年に及ぶ現在までの闘病の歴史を、その時… 続きを読む ›
お知らせ
6月10日、薬学部4学年専門科目「医療倫理とヒューマニズム」において、「がん患者の声を聞く」と題した講演会が開催されました。講師の大坪幸広様(矢巾町在住)は、がんを宣告されてから10年に及ぶ現在までの闘病の歴史を、その時… 続きを読む ›
病態薬理学講座臨床医化学分野 教授 那谷 耕司 糖と糖鎖のお話 糖と言えば,エネルギー源としての糖,ブドウ糖(グルコース)をイメージされると思います。最近は悪者扱いされることが多いグルコースですが,生命にとっては最も重… 続きを読む ›
2014年10月4日 仙台夢メッセみやぎで開催された夢ナビライブでの,那谷教授のミニ講義 ライブ映像が視聴できます。
これまでに夢ナビ(仙台市)で講演をした本学教員によるミニ講義を視聴できます。薬学部からは、駒野教授、那谷教授、佐塚教授、小澤教授、藤井教授、大橋教授が、それぞれの専門的な見地から夢を語りました。
「Identification of Chemical Structures of Hypolipidemic Proanthocyanidins in Red Rice Enhancing Acyl CoA Oxida… 続きを読む ›
「New approach for induction of alkyl moiety to aliphatic amines by NaBH(OAc)3 with carboxylic acid」と題した論文が、Tet… 続きを読む ›
新型コロナウイルス感染防止の観点から、医療人教育の要とも言える医療現場での実習の遂行が困難な状況にあります。本学薬学部におきましては、5月25日から開始予定の2期実務実習(薬局実習)に向けて、関係各所のご理解とご協力の… 続きを読む ›
3月24日(火)に第105回薬剤師国家試験の合格発表が行われました。本学からは、新卒77名(111名受験)、既卒39名(123名受験)の合わせて116名の薬剤師免許取得者が新たに誕生しました。合格された皆さん、おめでとう… 続きを読む ›
岩手医科大学では、本学学生、病院職員及びその他の職員を対象とした新型コロナウイルス感染症への対応について、報告・相談の手順を以下のとおり示します。新型コロナウイルス感染症が心配なとき、体調不良のとき自分や家族の症状に心配… 続きを読む ›