体験学習イベント「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI」の開催
高校生を対象とした体験学習イベント「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI」を以下のとおり開催します。 「臨床研究をやってみよう! 臨床での疑問点を解決して患者さんの副作用軽減に繋げよう!… 続きを読む ›
お知らせ
高校生を対象とした体験学習イベント「ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学の研究室へ〜KAKENHI」を以下のとおり開催します。 「臨床研究をやってみよう! 臨床での疑問点を解決して患者さんの副作用軽減に繋げよう!… 続きを読む ›
薬学部・臨床薬学講座・地域医療薬学分野の松浦 誠 特任教授が、この度、岩手県薬剤師会より「学術賞」を受賞しました。現在の薬剤師業務は急速に変化しており、特にAI技術やロボットの活用が重要になっています。松浦特任教授は… 続きを読む ›
岩手医科大学薬学部では2~6年生を対象に、前年度の成績優秀者に奨学金(10万円)を給付しています。今年度は各学年の授業の合間に表彰式を行い、6月13日(木)に写真撮影を行いました。2年生3名、3年生3名、4年生3名、6… 続きを読む ›
「Synthesis of 5-Amino-3(2H)-furanones via S-Methylation/Intramolecular Cyclization of γ-Sulfanylamides」と題した論文が… 続きを読む ›
今年度も、7月27日(土)と28日(日)の2日間にわたり、本学矢巾キャンパスにおいてオープンキャンパスを開催します。薬学部はもちろん、医学部・歯学部・看護学部といった医療系学部に興味のあるみなさん、ぜひお気軽にお越しくだ… 続きを読む ›
植物は日々の暮らしを豊かにしてくれるだけでなく、漢方薬などくすりの起源としても重要な役割を果たしています。本講座では薬用植物園で生きた植物に親しみながら、季節の薬用植物について学習します。小中高生、一般の皆さんにもわかり… 続きを読む ›
4月20日(土)、今年も4学部合同セミナーが矢巾キャンパスで開催されました。医・歯・薬学部の6年生と看護学部の4年生が混成チームを作って、課題の症例について医師、歯科医師、薬剤師、看護師の立場から対応を考えて、最後に患者… 続きを読む ›
4月10日(水)、トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)大ホールにおいて岩手医科大学入学式が挙行されました。快晴の下、薬学部は33名の新入生を迎えました。 コロナ禍以来、久しぶりにご父兄が参加された入学式となりまし… 続きを読む ›
薬学部6年生の長澤茉依さんは、地域医療薬学分野の松浦誠特任教授の指導の下、卒業研究で「チャットGPTが生成する副作用情報の不正確さ」について研究していましたが、今回その成果を横浜市で開催された日本薬学会年会と米国アナハイ… 続きを読む ›